webデザイン技能検定2級は受験資格が必要となる検定です
webデザイン技能検定2級は受験資格が必要となる検定です。2年以上のweb制作の実務経験や、web制作に関する学校で教育を修めた経験がある、もしくはwebデザイン技能検定3級に合格している必要があります。
webデザイン技能検定の2級以上を保有していたとしても、webデザイナーの転職活動においては、持っている資格よりも「実際に何が作れるか」という実務経験の方が重視されやすいのが実情です。決して資格取得を目的にせず、あくまでスキルを高めることを目的にしましょう。試験勉強を進めつつも、実務を通して経験を積むことも大切です。
合格難易度が高い資格ほど、世間的な評価の対象にもなります。webデザイン技能検定に関しては、3級は受験制限もなく、取得の難易度が低いのでスキルのアピールとしては十分とはいえません。実際、面接などにおけるアピール材料として考えるのであれば、受験制限が設けられており、高い難易度を持つ2級以上の取得が必要になります。
webデザインだけでなくweb全体に関して幅広い知識があることを示すwebデザイン技能検定ですが、やみくもに受験すればよいというものではありません。ここでは、webデザイン技能検定を受験する際に注意しておきたいポイントについて解説していきます。
webデザイン技能検定3級は他のIT系の資格と比較しても難易度はそれほど高くなく、誰でも合格しやすい試験であるといえます。毎年のwebデザイン技能検定3級の合格率は60%から70%です。しっかりと試験対策を行い、基本的な勉強をしておけば十分に合格を狙えるでしょう。
webデザインの仕事に興味を持っている人にとって、webデザイン技能検定は受験して損はない資格です。
webデザイン技能検定は、webデザイナーを目指す上で必要となる知識や技術が問われる試験です。試験区分は1級から3級までが存在しており、2級や1級の難易度は高くなりますが、webデザインに関する一定の知識を身につけているという証明になります。
webデザイン技能検定とは、web業界で唯一の国家資格であり、業界内でも注目されている検定試験です。運営は「NPO法人インターネットスキル認定普及協会」が担っており、元々は都道府県知事が国の実施計画に基づいて行うものでしたが、2001年より施行された改正職業能力開発促進法などによって、指定試験機関で実施ができるようになりました。
webデザイン技能検定の多くは過去問から出題されるケースが多いです。公式サイトには過去問が掲載されています。試験の難易度は年によって大きく変わるため、なるべく複数年の過去問にトライしましょう。問題を解いていてわからない部分が出てきたら随時インターネット上や書籍等で調べるようにしましょう。
webデザイン技能検定を受験するべき人とはどのような人なのでしょうか?
webデザイン技能検定の出題範囲は非常に広いため、まとめて学習するのではなく、毎日少しの時間でもコツコツと進めることがおすすめです。
webデザイン技能検定2級の筆記試験には、3級と同じくインターネットの概論やwebデザインに関する知識を問うものが多いですが、3級よりも専門知識を必要とする問いが出題されます。また実技試験でも、より実践的な課題が出されるようになり、例えばHTMLやCSSでのコーディングに加えて、画像の作成・加工や、データのアップロードを含むwebサイトを管理する能力が試されます。
webデザイン技能検定3級では、筆記試験においてインターネットの仕組みやwebデザインの入門的な内容に関する問いが多く出題され、高度なデザイン技術や知識が問われることはめったにありません。また実技試験では、HTMLやCSSを使ってシンプルな内容のwebサイトを制作するという課題に取り組むことになります。
webデザインに関する国家資格であるwebデザイン技能検定とは、どのような試験なのでしょうか?また、試験を受けるべき人とはどのような人なのでしょうか?
webデザイン技能検定1級、2級、3級それぞれの難易度、合格後に得られる評価について詳しく解説していきます。